生活福祉資金
生活福祉資金とは
低所得世帯や高齢者・障害者世帯などで、他から借り入れの困難な世帯に、一時的に資金を貸し付けることを通じて世帯の自立支援を図ることを目的としています。
お貸し付けにあたりましては、返済計画も含め、事前に十分な相談をさせていただきます。
(貸付は審査があります。審査により償還の見込みが困難と判断される場合は、ご利用いただけません)
貸付金の種類
総合支援資金(生活支援費・住宅入居費・一時生活再建費)
失業などにより、生活の維持が困難になった世帯へ生活費及び必要な資金を貸し付けます
緊急小口資金
緊急的かつ一時的に生計維持が困難になった場合に、少額の貸付を行います
福祉資金
生業を営むための経費・技能習得に必要な経費・福祉用具や身体障害者自動車を購入するための必要な経費・医療サービスや介護サービスに必要な経費・災害を受けたことによる臨時的な経費・冠婚葬祭や住居の移転等に必要な経費など、生活上一時的に必要となる経費等について貸し付けます
教育支援資金(教育支援費・修学支度費)
一定の所得以下の世帯に対して、学校教育法に定められた高等学校・大学などへの進学や通学に必要な経費を貸し付けます
不動産担保型生活資金
住み慣れた自宅に住み続けたい高齢者の方に、土地・建物を担保として生活資金を貸し付けます
★資金の詳細については、神奈川県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
ご相談
区社協の窓口やお電話にてご相談をお受けしています。(
相談時間:月~金 8:45~17:15(年末年始・祝日を除く)